最近、テレビなどでもよく、
遺品整理士という仕事が取り上げられる
ようになってきました。
昔は遺品整理と言えば、
親族がなくなった後、ご家族が全て行うものでした。
しかし、近代的な時代になるに連れて、
仕事が忙しくなっていき、
なかなか、遺品整理に時間を割くのが厳しい時代になってきた事で、
お金をかけてプロに頼んで、遺品整理を代行してもらおう、
という方々が多くなってきました。
そこで、登場した仕事が遺品整理士という仕事です。
そこで、本日は遺品整理士って何?
遺品整理士の仕事ってどんなもの?
という観点のお話をして行きます。
【目次】
- 遺品整理士とは
- 遺品整理士はどうやって取得する?
- 遺品整理士の仕事って何?
- 遺品整理士に依頼する方法
- 遺品整理士に依頼した場合の料金は?
遺品整理士とは?
遺品整理士とは、簡単に言うと下記のスキルを持つ方の事です。
・遺品整理の手順を法律を遵守しながら行う事ができる。
・遺品の取り扱いの手順を熟知している。
・心を込めて、遺品整理する事が出来る。
弊社にも、遺品整理士の資格を持つスタッフがいます。
遺品整理士はどうやって取得する?
遺品整理士の資格を発行している団体は、
一般社団法人遺品整理士認定協会です。
遺品整理士認定協会は、遺品整理業の社会的役割と事業者数の増大に伴う、モラルの低下を是正することを理念とし、業界の健全育成をはかるため、遺品整理士養成講座を運営するとともに、認定試験を実施することを目的として設立されています。引用元:一般社団法人遺品整理士認定協会
つまりは、悪質な業者を排除し、遺品整理の業界を健全化する為の活動をしている団体が一般社団法人遺品整理士認定協会であり、その団体が発行している資格が遺品整理士と言う資格です。
遺品整理士の仕事って何?
遺品整理士の仕事を大別すると、下記の5つとなります。
・ご遺族、関係者の方の意見を聴きながら、遺品を要るものと、要らないものに分別する
・家、お部屋などの掃除
・ご遺族の方が不要と判断したもののうち、リサイクル可能なものは適切な買取業者などに査定を出す
・粗大ゴミ、不要なものの撤去作業
・その地域のルールに従い、ゴミの処分を行う
ただ、これらの仕事をたった一人で行うのは、
現実的には難しく、他のスタッフや、パートナー業者等を
連携して仕事を遂行する事がほとんどです。
具体例を出すと、家具、家電の運び出しなどは、
一人では難しい場合も多々ありますし、
貴金属の買取などになると、専用の資格を持つ業者に
依頼する必要があります。
遺品整理士に依頼する方法
遺品整理士に遺品整理を代行してもらいたい場合は、
まずは遺品整理の会社を探すところから始まります。
遺品整理士は、大概は遺品整理の会社に
勤めている方が多く、個人で経営されている
遺品整理士の方もいます。
前述した、一般社団法人遺品整理士認定協会の
ホームページに、全国の有料遺品整理会社一覧がありますので、
そちらからお調べ頂くのも一つの手段です。
遺品整理士に依頼した場合の料金は?
やはり、一番気になる部分は料金だと思います。
名古屋の遺品整理の料金の相場は、
1ルームで3万〜
3DKで15万〜
一軒家で20万〜
といった所でしょうが、
あくまで参考程度にしてください。
なぜなら、お部屋の中の
遺品の量や、状態、依頼内容によって、
全然料金が変わってきます。
例えば、
1ルームといっても、
ほとんど、遺品が残っていない方と
ゴミ屋敷と化してしまっている
1ルームの方とでは、
同じ料金とは行かないからです。
以上です。
本日は遺品整理士と言う仕事について、深掘りしてお話をして見ました。
いかがだったでしょうか?
なお、弊社、遺品整理あらたにも遺品整理士がいますので、
気軽にご相談ください。